ページの本文へ
山口大学のページへ

ワクワク未来デジタル講座【令和6年度】

地域が世界のWell-Being
(各人がしあわせに生きること)を先導するITイノベーション拠点になることを目標とする授業です。ホームから世界をリードするIT活用の先人が講義やワークショップを行います。受講生は地域で試作試行し、価値ある失敗をし振り返りながら、人・社会に資するグローバルな学際的包括的視座を養います。

社会実践ワークショップ1   未来人とワクワクSDG'sな未来を育てよう
7/17 公募開始!

山口大学工学部附属ものづくり創成センターらが県の産学官民連携を呼びかける
“山口 未来変革デジタル人材発掘・育成プログラム”
IT 活用で山口の課題解決に挑戦する県内 15〜39 歳の方へ

AKATSUKIプロジェクト[PDF:927KB]

2024年度 開講

2021年度開講から4年目を迎え、今年度は“デジタル・スタートアップ”をテーマに、『社会に学び課題を解決する起業』への一歩にチャレンジしてみてください。

 対面(山口大学工学部生は原則、対面)・オンライン(登録者かつ希望者にアドレス通知いたします)
 (山口大学工学部D11室(基本)、ときどき ものづくり創成センター、志イノベーション道場)

【事前登録制】
 対象者:学生・宇部市民(受講費無料、教材費各自)
 登録先:山口大学工学部ものづくり創成センター  担当教員:小柴 満美子

 学外の方の申込先:https://logoform.jp/form/yuJH/542770

Copyright (C) 2016 Yamaguchi University Faculty of Engineering.